みんなが作れる脱小麦粉ごはん

簡単・美味しい!
【米粉の小麦粉そっくりレシピ】

こめこの米粉レシピをフォローする
グルテンフリーのこめこ

簡単・美味しい!
【米粉の小麦粉そっくりレシピ】

こめこの米粉レシピをフォローする

焼き立ての香りがクセになる。にんにく香る米粉パン|グルテンフリー・オイルフリー

グルテンフリー
この記事は約5分で読めます。

小麦・油不使用なのに、ふわっ・もちっ・香ばしい。

二重仕込みのにんにく香る、Flour-Taekoの

米粉パンレシピです🍞


スポンサーリンク

グルテンフリーでも、こんなにみたされる!

米粉パンといえば「パサパサ」「固そう」…

そんな印象、ありませんか?

今回お届けするのは、

米粉×酵母×にんにく

の”二重仕込みレシピ”。

・生地にすりおろしにんにくを

 混ぜて、ふんわり香る層

 をつくる

・クープ(切り込み)に

 塩にんにくを仕込んで、

 香ばしさをプラス

焼き上がりは、外はカリッ・

中もっちり。

オイルゼロ・小麦ゼロ・

乳製品ゼロでも驚きの満足感です。


🍞材料(小ぶり丸パン 約4個分)

小麦・油不使用のふわもち米粉ガーリックパン|グルテンフリーレシピ

・ミズホチカラ米粉 150g

・サイリウム 7g

・白神こだま酵母ドライ 3g

・塩(生地用)2.5g

・きび砂糖 10g

・ぬるま湯(35~40度) 

    160g~170g

 (内訳:酵母用20ml+

   生地用140~150ml)

・すりおろしにんにく1片分

 (生地用 1/2 片+

   クープ用 1/2片)

・クープ塩 0.3~0.5g

・米粉(表面仕上げ用)適量



🥣作り方

酵母液を作る

白神こだま酵母3gをぬるま湯(20ml)で溶かし、

少しおいておきます。


生地を作る

ボウルに以下を入れて軽くまぜます。

・米粉

・サイリウム

・塩

・きび砂糖

・すりおろしにんにく

     (1/2片)

 

酵母液とぬるま湯を少しずつ加えながら混ぜ、

手につかない程度の硬さに仕上げます。


生地を練る(約13分間)

💡ふんわり膨らむ秘密はこの

  工程!

生地は「こねる」のではなく、

「すり合わせる」ことで

空気をじっくり含ませます。

・ボウルの側面に生地を

 こすりつけるに13分間

・空気を生地の中にじっくり

 含ませていくイメージで

・生地がツヤを帯び、もったり

 弾力が出てくるまで続ける

この「すり合わせ」は、

Flour-Taekoならではの

こだわりの練り方。

グルテンフリーでもキメが整い、

酵母がしっかり働く生地へと

変わっていきます✨


成形(まるめ作業)

1.生地を4等分し、1つずつ

  手のひらでやさしく

  押しひろげます。

2.生地の端を四方向から

  中央に折り込むように

  包み、ふんわりと丸めます。

3. とじ目を下にし、手のひら

  全体で優しく転がすように

  丸めます。

👉指先ではなく手のひら全体

  で 転がすと、

  表面がなめらかに。

  焼き上がりがきれいに

  仕上がり、香ばしい皮が

  楽しめます。

4. 天板に並べ、水を霧吹き

  してラップをかけます。

5. 35度で30~40分発酵

  (1.5~2倍に

     膨らめばOK)


クープ&仕上げ準備

1. 表面に、 茶こしなどで

  米粉をふります。

2. クープナイフでクープ

 (切れ込み)をいれます。

3.再びクープをかさねます。

4.小皿で「クープ用にんにく

  (1/2片)+塩0.3~0.5g」

  を混ぜます。

5.クープにその塩にんにくを

  押し込むようにのせます。


焼成(スチーム焼き)

・オーブン250度に予熱。

 (中に耐熱カップで水

   を入れておく)

・生地をのせたオーブン皿に

  予熱した水入りカップを

  のせて予熱済み

  オーブンへ。

・230度で10分→

 210度に下げて約8分

  焼きます。

※クープのにんにくが焦げそう

 なときは途中で

  アルミホイルをかぶせて

  調整


焼き上がりと保存

1.焼きあがったら「トン」と

  台に落として蒸気を

  逃がします。

2.粗熱がとれたら1つずつ

  ラップそて冷凍保存OK


仕上がりの特徴

・クープがぱっくり開き、

  にんにくが香ばしく焼けて

  食欲をそそります。

・生地の中からふんわと香る

 にんにくの層。

・外カリ・中もちの

  ベストバランス。


YouTubeで作り方をチェック

▶ 発酵・焼成・クープの入れ方まで

 詳しく解説しています。

▶ 音・香り・質感をリアルに感じられる

 内容になっています!


📝最後に

「グルテンフリーでけど、

妥協したくない」

「身体にやさしくて、美味しい

ものを食べたい」

そんな思いに応えるFlour-Taekoの

ゼロ食材レシピ。

よければSNSやYouTubeでの

感想シェアもお待ちしています!


タイトルとURLをコピーしました